国際血栓止血学会が2014年(平成26年)から世界的に行っていることに呼応して、一般社団法人・日本血栓止血学会が制定。英語表記は「World Thrombosis Day」。
https://zatsuneta.com/archives/110135.html
日付は、血栓症という用語を作り出し、その主要な原因を提唱したドイツの病理学者ルドルフ・ウィルヒョウ(Rudolf Virchow)の誕生日である1821年10月13日にちなんで。心筋梗塞・脳梗塞など、心血管系疾患の原因となる血栓症についての認識を高め、原因・危険性・症状・予防法・治療などの促進を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
こんにちは、モクレンHP制作所担当です。今日は血栓症の日です。いつ血栓が起きるかわからないので、担当はドキドキものです(特に煙草吸ってますし…)。血栓症に関しては引用元の日本血栓止血学会のリンクに詳しく載ってますが、その中で血栓症ガイドブックというPDFがありますが、結構ためになりそうです。
特に、原因・予防法が気になるところですね。幾つかの症例に関して当てはまるものがある場合は要注意ですが(やっぱり煙草は含まれてました)、予防処置として運動をするとか、大豆系や発酵食品(両方摂れるのは納豆ですね)に含まれるイソフラボンが有効だそうなので、昨日書いた豆乳も良いかもしれません。
因みに、エコノミークラス症候群も静脈の血栓を起こしやすいので注意が必要だそうです。特に、ふくらはぎの突っ張る感じや、ふくらはぎや太ももの痛み、赤み、腫れ等は要注意だそうです。エコノミークラス症候群は、飛行機のエコノミークラスだけではなくて、デスクワークの方にも発生しうるそうなので、要注意です。
なんか、書いていると自分の状況とマッチする部分が多くてますますドキドキものですが、豆乳を飲んで適度な運動をしようかと思います。
それでは本日も宜しくお願いいたします!!!
コメント