おはようございます、今日は原子力の日です。

日本政府が1964年(昭和39年)7月31日の閣議決定により制定。
1956年(昭和31年)のこの日、日本が国連の専門機関の一つである国際原子力機関(International Atomic Energy Agency:IAEA)に加盟した。また、1963年(昭和38年)のこの日、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(Japan Power Demonstration Reactor:JPDR)で、日本初の原子力発電が行われた。
原子力発電への関心と理解を深めること、また、原子力が全世界の平和や健康、繁栄を促進、増大するよう努力するとともに軍事目的に転用されるのを防ぐことが目的。この日には、原子力に関係する機関や企業などで記念行事が行われる。
動力試験炉(JPDR)は、1976年(昭和51年)3月18日に運転を終了し、1986年(昭和61年)から1996年(平成8年)3月31日にかけて解体工事が行われ、設置場所は更地になった。これは日本で初めての原子炉解体工事である。
JPDRの実績を元に日本でも商用の原子力発電の導入が決定し、実績が豊富な英国の技術が採用され、富士電機を受け入れ主体として東海村に原子炉の建設が始められた。その後、完成した原子炉による日本で最初の商用原子炉による発電は1966年(昭和41年)7月25日に日本原子力発電株式会社・東海発電所によって行われた。
しかしながら、これに続く発電炉は米国の軽水炉が導入されることになり、英国製原子炉の導入はこれ一基のみとなった。この原子炉は1998年(平成10年)3月31日に運転を終了し、現在は解体工事中である。

https://zatsuneta.com/archives/110261.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は原子力の日であり、反原子力の日でもあります。これは原子力の日に対して反対派の人たちがいるからですね。IAEA加入日と原子力発電が行われた日が同じというのは偶然の一致ですね。関心と理解を深めるのはいいとして、健康上の風評被害が本当に風評なのかどうかは大いに気になるところです。放射線量の測定を行っていて影響ないレベルらしいので風評だとは思うのですが、今の福島第1原発の汚染水の問題を何とかしてほしいものですね。漁業関係者の杞憂ももっともだと思いますし、かといってそのまま放置しておけば置き場所がパンクするのは目に見えているので、早くなんとかするべきですね。薄めて放出するのは何処の国でもやっている事なので、今更日本だけが責められるのも理不尽な気もします。
発電炉もイギリス式とアメリカ式があるようで、軽水炉って如何にも安全そうな名前ですが、実態はこちらにあるように、普通の水を使っているから軽水というらしいです。イギリスは色々な種類があって、なんだかよくわかりません(^^;)。どの方式を採用したのか不明ですが、それも解体中らしいので、日本国内には軽水炉しかないという状況になっていますね。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次