こんにちは、今日はマーチの日・行進曲の日です。

「3月」と「行進曲」が英語では同じ「March」というスペルであることから。
3月について
3月の「March」は、ローマ神話の「マルス(Mars)の月」を意味する「Martius」に由来する。マルスは「戦と農耕の神」で、「軍神」とも呼ばれる。
古代ローマ暦では、新年が3月であり、気候がよくなり軍隊を動かす季節、また、農耕を始まる季節に一致し、そこから3月はマルスを称える月となった。
行進曲について
行進曲の「march」は、軍隊などの集団を歩調を合わせ秩序をもって行進させるための音楽を指す。その歴史は古く、文献や絵画などの資料によれば古代ギリシアにまでさかのぼることができる。
17世紀の終わり頃、オスマン帝国(トルコ)の軍楽隊は当時のヨーロッパ人に強烈な印象を与えた。オスマン帝国軍が強かったこともあり、これが非常にヨーロッパに流行して、模した作品が数多く書かれ、その音楽は「トルコ行進曲」と言われた。

https://zatsuneta.com/archives/103012.html

こんにちは、モクレンHP制作所担当です。今日から3月ですね、行進曲の日です。17世紀には既に軍楽隊があったのですね、これは初耳です。軍神マルスの月という事でマーチという名になったらしいですが、まさかマルスが農耕の神でもあったとは、これまた知りませんでした。軍と農耕…一見するとまったく関係がない気がするのですが、神話上の話ですからありなんでしょうね。
因みに、新年の始まりが3月であったことから、日付の調整(一年の端数調整:閏年)を一年の最後の月…2月に行っていたのだそうです。これは何となく納得できますね。
トルコ行進曲の方は、かなり音楽家たちに影響を与えたと見えて「トルコ行進曲」という曲を、モーツアルト、ハイドン、ベートーベンらが作曲したそうです。Youtubeにあるみたいなので、時間が空いた時に聴いてみたいと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次