おはようございます、今日はジュディ・オングの日です。
アメリカ・ネバダ州が1990年(平成2年)に制定。
https://zatsuneta.com/archives/102032.html
台湾出身の歌手・女優のジュディ・オングが文化の架け橋として活躍したことを記念したもの。記念日の制定は、1990年にネバダ州のラスベガスにてショーを開いたことがきっかけであった。
ジュディ・オングは、1950年(昭和25年)1月24日生まれで、母語である台湾語のほか、日本語、英語、中国語、スペイン語の5言語を話すことができる。
1979年(昭和54年)と1980年(昭和55年)、NHK紅白歌合戦に出場した。また、版画家としても活躍しており、版画展も開催している。
おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日はジュディ・オングの日ですが、これがなんと日本ではなくてネバダ州の記念日なんですね!。いやビックリしました、てっきり日本の記念日だと思ったものですから。5か国語を話せる彼女の事ですから、ラスベガスのショーでもさぞかし盛況だったと思われます。しかし5か国語も喋れるなんて凄いですね、頭の構造がどうなっているのか知りたいものです。
また、これは知りませんでしたが版画家としても活躍されているみたいですね。なんでも25歳から始めてプロとなり、日展友会、白日会正会員だそうです。マルチな才能を発揮されてますね。詳しくは公式HPからどうぞ、版画の作品はビックリするくらいの出来栄えです!
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!