正月の祝い納めをして、「小正月」の飾り物を納める日。飾りにつけた団子をこの日に食べる地方もある。この日をもって正月の行事は終了する。
https://zatsuneta.com/archives/101201.html
正月料理の鰤(ぶり)や鮭もこの頃には頭と骨しか残っておらず、それを汁物や煮物に仕立て、最後のご馳走にして食べることから、西日本の各地では「骨正月」「頭正月」ともいう。他の地方でも、「乞食正月」(石川県)、「棚探し」(群馬県)、「フセ正月」(岐阜県)などと言って、正月のご馳走や餅などを食べ尽くす風習がある。
おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日で二十日正月…正月行事が終了する日です。正月気分も今日までという事で正月料理の残り物を処理する日ですね。最近は新巻鮭なども使わないので実際にだし汁にするようなものは残っていませんが…
因みに岐阜県では今日を「フセ正月」と呼ぶらしいですが、これの語源を探してみたのですが見つかりませんでした。何故「フセ」というのか…謎です。石川県の「乞食正月」から考えると「布施正月」という字も充てられるのかと思いますが、確たる証拠はありません。だれかご存知の方がいればお問い合わせででも教えてください。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!
コメント