おはようございます、今日は正月事納めの日です。

正月の各種行事・飾りを終える日。
正月を迎える準備を始めるのは「正月事始め」で、かつては旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に行われる。「煤(すす)払い」や、門松などに用いる松を山から切ってくる「松迎え」などの正月の準備にとりかかる日である。
これに対して、「正月事納め」は「松の内」または「注連(しめ)の内」の期間に飾られた門松や注連縄(しめなわ)の飾りを取り外す日である。「松の内」「注連の内」はかつては1月1日の「元日」から1月15日までとされていたが、現在は1月7日までとするところが多い。また、関東では1月7日、関西では1月15日までとする地域が多い。

https://zatsuneta.com/archives/10108a2.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は正月事納めの日です。まぁ、正月飾りを取り外す日ですね。しかし、関東と関西で期間が違うのは興味深いところですね。実はこれは江戸幕府が7日までというお達しを出したので関東圏を中心に広まったらしいのですが、関西圏は旧態然とした15日までの風習が残っているようです。
関市はどうなのか知りたいところですが、最近は7日までとするところが多い事から多分今日事納めを行うと思われます。因みに最近は車の前にお飾りをつけて走る車が減りましたね。担当も最近つけてないですが、すれ違う車が殆どつけてない事をふと思い出しました。これも時代の趨勢なのですかね…。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次