おはようございます、今日は血清療法の日です。

1890年(明治23年)のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが連名で破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表した。
血清療法とは、菌体を少量ずつ動物に注射しながら血清中に抗体を生み出し、その抗体のある血清を患者に注射することで、体内に入った毒素を中和して無力化する治療法である。
日本の医学者・細菌学者の北里柴三郎(きたざと しばさぶろう、1853~1931年)は、「日本の細菌学の父」として知られ、感染症ペストの病原体であるペスト菌を発見や、破傷風の治療法を開発するなど感染症医学の発展に貢献した。
ドイツの医学者・実業家のエミール・ベーリング(Emil Behring、1854~1917年)は、「ジフテリアに対する血清療法の研究」で、1901年(明治34年)の第1回ノーベル生理学・医学賞を受賞した。
北里は破傷風を、ベーリングはジフテリアを研究し、特にジフテリアの場合はエミール・ルーのジフテリア毒素の発見もあって、血清療法の進展にとって画期的なものとなり、後の第1回ノーベル賞受賞に繋がった。
ただし、ベーリングのジフテリア血清療法は、北里の破傷風血清療法を基にしたものであり、ベーリング本人も北里あっての受賞であることを認めている。
また、北里は受賞はできなかったが、第1回ノーベル生理学・医学賞の最終候補者(15名のうちの1人)に名前が挙がっていた。ベーリングは単独名でジフテリアについての論文を別に発表していたことなどがその受賞に繋がったとされている。

https://zatsuneta.com/archives/112042.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は血清療法の日です。よく毒蛇にかまれた時など「早く血清を…」のあの血清です。
ぱっと見、ワクチンの内容とよく似ているなと思いましたが、注射するものに抗体が含まれているかどうかがざっくり言って違いの様です。血清は抗体が含まれているが、ワクチンは弱められた毒素の方を含んでいて、自分で抗体を作り出す…ということみたいですね。どちらにも抗体というものが存在するという点では一致していますが、抗体という言葉自体は北里やベーリングの論文には出てこないそうです。抗体という言葉については( https://www.cytivalifesciences.co.jp/newsletter/biodirect_mail/chem_story/98.html )に詳しく出てますが、毒素に対抗するものがあるという事で当時は研究されていたようです。しかし、人間の体に免疫抗体を作る能力があるというのは素晴らしい事です。逆にその力があるから生き残ってこられたのだという考え方もあると思います。ともあれ、血清という治療法を発見した北里さんとベーリングさんには感謝ですね。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次