おはようございます。今日は世界トイレの日です。

2013年(平成25年)7月の国連総会で制定。国際デーの一つ。「世界トイレデー」ともされる。英語表記は「World Toilet Day」。
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立した「世界トイレ機関」(World Toilet Organization:WTO)が記念日を制定したのが始まり。日付は2001年(平成13年)のこの日、世界トイレ機関が設立され、また「世界トイレサミット」が創設されたことに由来する。
この日に世界トイレサミットが開催されたことを記念して「世界トイレの日」が誕生した。その後もこの日にトイレの問題を考えるイベントや取り組みが世界各地で開催され、その広がりを受けて、2013年に国連総会で正式に制定された。加盟国にトイレの普及を促し、衛生環境の改善につなげることが目的。
世界のトイレ問題について
世界ではいまだ、3人に1人がトイレを使えない現実がある。過去20年ほどの間に、トイレを使える人たちの割合は少しずつ増加してきた。1990年(平成2年)には49%であったその割合は、2015年(平成27年)時点で68%まで向上した。
しかし、今なお、世界の3人に1人にあたる約23億人がトイレのない生活を送っている。道ばたや草むらなど、屋外での排泄は、排泄物に含まれる病原菌が人の手やハエなどの虫、川、地面などを介して人の口に入り、下痢や風邪などの病気を引き起こす危険があり、命を落としてしまうこともある。
また、「用を足している姿を人に見られるかもしれない」不安は、特に思春期を迎えた女の子には切実な問題で、トイレがないために学校を休む女の子も多くいる。清潔なトイレで人目に触れず、安心して用を足せる環境づくりが、一人ひとりの尊厳を守ることにつながる。

https://zatsuneta.com/archives/111194.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は世界トイレの日だそうです。日本であれば殆ど気にならない話題ですが、全世界ではトイレの普及率が68%だそうで、実に1/3がトイレのない生活を送っているそうです。調べた方も偉いと思いますが、よく情報が集められたものだと感心します。担当も小学校の頃、学校でトイレに行くのが恥ずかしくて(大きい方)で、下校迄我慢していた覚えがあります。トイレ自体はあったんですけれどね(^^;)
トイレを作るまでの間、被災用の簡易トイレ、または工事現場で使うトイレを提供してもいいのでは…と個人的には思うのですが、どうなんでしょう。23億人分というのはかなりの数なので、せめて学校だけにでもとも思うのですが。因みにトイレの普及促進は国連加盟国だけらしいので、その他の国にも援助の手を差し伸べるべきだと思います。しかし、今トイレのない生活を送れと言われたらとても耐えられないですね。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次