日付は「む(6)し(4)」(虫)と読む語呂合わせから。
漫画家・手塚治虫らの呼びかけで1988年(昭和63年)に設立された日本昆虫クラブが「虫の日」を制定。昆虫が住める街づくりを目指している。
「虫の日」は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されているが、これは幼少期より昆虫採集を趣味としてきた解剖学者・養老孟司が同協会に申請したものである。長年にわたり自然や命について考えてきた彼は虫にも供養が大切と神奈川県鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立。毎年、多くの昆虫採集家が集い法要を行っている。
また、「独立国・カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町(現:田村市常葉町)の常葉町振興公社(現:田村市常葉振興公社)は「ムシの日」を制定。
カブトムシ自然王国の常葉町について
常葉町は全国有数の葉タバコの産地で、葉タバコの肥料となる腐葉土の中でカブトムシの幼虫が成育することに着目し、カブトムシの養殖を開始した。その後、カブトムシを軸とした町おこし事業を展開している。
( 出典 https://zatsuneta.com/archives/106042.html )
こんにちは、モクレンHP制作所担当です。今日は、はい「64」の日です。ムシの日ですが、昨今の子供は虫の種類についてどれくらい知っているでしょうか。カブトムシ・クワガタはメジャーな存在ですがそれ以外にコオロギとかキリギリスとか…都会ではあまり見かけない虫たちが忘れ去られていないか心配です。そんな事ないよ!と言っていただければ単なる私の杞憂に終わるのですが。因みに担当の地元の岐阜市には「名和昆虫博物館」があります。色々な虫の標本展示がされているので一度訪れて見られてはいかがでしょう( http://www.nawakon.jp/index.html?anim=0 )これを機会に、子供たちが虫に興味を持ってくれると嬉しいです。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!
コメント