2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 こんにちは、今日は国際ジャズデーです。 フランス・パリで開催された2011年(平成23年)11月のユネスコ総会において制定。翌2012年(平成24年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「International Jazz Day」。この国際デーは、ジャズを […]
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は労働安全衛生世界デーです。 労働災害(労災)の犠牲者を追悼する国際な記念日。国際デーの一つ。英語表記は「World Day for Safety and Health at Work」。日本語では「職場での安全と健康のための世界デー」「仕事における […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は駅伝誕生の日です。 1917年(大正6年)のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの23区間の約508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競走(東海道駅伝徒歩競走)が行われた。最初の駅伝は、江戸が東京と改称され、都と定められた東 […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月24日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は植物学の日・マキノの日です。 1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨 […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は世界図書・著作権デーです。 国際デーの一つ。「世界図書・著作権デー」の英語表記は「World Book and Copyright Day」。スペインからの提案に基づき、1995年(平成7年)11月の国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は道の駅の日です。 東京都江東区木場に事務局を置き、「道の駅」に関する情報交換・相互連携などを行い「道の駅」の質とサービスの向上に努める一般社団法人「全国道の駅連絡会」が制定。日付は建設省(現:国土交通省)より、103ヵ所の「道の駅」が第1 […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は民放の日(民間放送発足記念日)です。 1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めて民間放送ラジオ16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年(昭和27年)のこの日、社団法人 日本民間放送連盟(民放連)が発足した。1968年(昭和43年)に民放連が「放送広 […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は郵政記念日(逓信記念日)です。 1871年(明治4年)のこの日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された。前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京都・大阪の3都市と東海道線の各駅で、郵便物の取 […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は発明の日です 1885年(明治18年)のこの日、現在の「特許法」の前身となる「専売特許条例」が公布され、日本の特許制度が始まった。1954年(昭和29年)、特許庁と科学技術庁(現:文部科学省)が産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目 […]
2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 2019@mokurenseisaku お知らせ おはようございます、今日は飯田・下伊那の日(五平もち記念日)です。 日付は「し(4)もい(1)な(7)」(下伊那)と読む語呂合わせから。長野県飯田・下伊那地方の特産である「五平もち」をPRする日。五平もちは、長野県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県などの中部地方南部の山間部に伝わる郷土料理 […]