2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月31日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます。今日は宿題の日(学べる喜びにきづく日)です。 「全ての子供たちに教育の機会を提供する」ために世界中で活動をしているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、「#UpForSchool」キャンペーンの一環で制定。日付は夏休みの終わりの日から。 […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日は富士山測候所記念日です。 1895年(明治28年)のこの日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設した。この測候所は大日本気象学会の野中至(1867~1955年)が私財を投じて建設したもので、木造6坪の観測所だった。観測を始めたのは10月からで、192 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日はジェラートの日です。 東京都豊島区東池袋に事務局を置き、イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する日本ジェラート協会が制定。日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にち […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日はパパフロの日です。 東京都中央区銀座に本社を置き、ファミリー向けのシャンプーなども手がける日本を代表する化粧品メーカーの株式会社資生堂が制定。日付はパパとお風呂に入る「パパ(8)フ(2)ロ(6)」と読む語呂合わせから。父親の育児参加の促進を […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日は川柳発祥の日です。 1757年(宝暦7年)旧暦8月25日、江戸時代中期の前句付けの点者・柄井川柳(からい せんりゅう、1718~1790年)が最初の万句合(まんくあわせ)を興行した。前句付けは、連歌・俳諧連歌における遊戯的な文芸の一つ。連歌 […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日はバニラヨーグルトの日です。 京都府八幡市に本社を置き、はっ酵乳・乳酸菌飲料の専門メーカーである日本ルナ株式会社が2008年(平成20年)に制定。日付は「バ(8)ニ(2)ラヨ(4)ーグルト」と読む語呂合わせから。また、暑さが厳しい時期に栄養価の高いヨ […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日は処暑です。 「処暑(しょしょ)」は、「二十四節気」の一つで第14番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が150度のときで8月23日頃。「処暑」の日付は、近年では8月22日または8月23日であり、年によって異なる。2021年 […]
2021年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日は女子大生の日です。 1913年(大正2年)8月21日、東北帝国大学(現:東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生した。合格した女子大生は、黒田チカ・牧田らく・丹下ウメの3人である。黒田と丹下は化学科、牧田は数学科であ […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日は蚊の日です。 1897年(明治30年)のこの日、イギリスの細菌学者ロナルド・ロス(1857~1932年)が、羽斑蚊(ハマダラカ)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見した。ロスは翌年の1898年(明治31年)に鳥を使った吸血感染実験に […]
2021年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日2021 おはようございます、今日は世界人道デーです。 2008年(平成20年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Humanitarian Day:WHD」。2003年(平成15年)のこの日、イラク・バグダッドの国連事務所本部がテロ爆撃を受け、2 […]