おはようございます、今日は中元です

「中元(ちゅうげん)」は、道教に由来する年中行事。この頃に、お世話になった人に贈り物をし、特にこの習慣を「お中元」とも呼ぶ。

本来は旧暦7月15日であるが、日本では新暦7月15日または8月15日に行われる。1月15日が上元(じょうげん)、7月15日が中元(ちゅうげん)、10月15日が下元(かげん)で、合わせて三元(さんげん)という。
中元は地官大帝(ちかんたいてい)の誕生日であり、様々な罪が赦(ゆる)される贖罪(しょくざい)の行事が行われる。また、地官大帝は地獄の帝でもあるため、死者の罪が赦されるよう願う行事も行われる。

中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を行うようになった。日本では、盂蘭盆会は神道と習合し、「お盆」の行事となった。

江戸時代から祖先への供物(くもつ)とともに、商い先やお世話になった人に贈り物をするようになった。ただし、近年では形式的な贈答(ぞうとう)を互いにやめる人や企業も多い。

https://zatsuneta.com/archives/107152.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は中元です。この日にお中元を贈る家庭もまだ多いのではないでしょうか。担当宅でも少しですがお中元のやり取りをしているご家庭があります。最近はお中元も減っている様で、デパートのお中元セールも少し下降気味なのではないでしょうか。

個人的に驚いたのは、上元・下元があった事で、各々何をするんだろうと思いました。ちょっと今回の中元からは外れてしまうので、三元については調べませんが、興味のある方はググってみて下さい。
因みに地官大帝は罪を赦し(赦罪)たもう帝らしいので、この日は贖罪の行事が行われるそうです。死者の罪も赦されるようにというのは初めて知りましたが、なかなか幅の広い大帝ですね。

中国では今日「盂蘭盆会(いわゆるお盆)」が行われるらしいですが、日本とは丁度一月ずれてますね。多分、中国では先祖供養(先の贖罪含めて)を地官大帝にお願いする様になったのでは、と思います。日本では7月15日と新暦での8月15日に行うので分かれているそうです。7月15日に行っている地域もあるという事ですね。

それでは本日も宜しくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次