おはようございます、今日はシュークリームの日です

埼玉県八潮市に本社を置き、スーパー・コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造・販売している株式会社モンテールが制定。
日付は「19」がシュークリームの語感と似ていることから毎月19日に。シュークリームをより身近なおやつにすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社の「牛乳と卵のシュークリーム」は、素材の風味豊かなカスタードのシュークリームである。自家炊きカスタードとオリジナルホイップをブレンドしたカスタードクリームを香ばしく焼き上げたパフに詰めている。
その他、「牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」「生クリーム仕立てのプチシュー」「糖質を考えたプチシュークリーム」「ドトール・2層仕立てのエスプレッソシュークリーム」「Hawaiian Hostチョコシュークリーム」などがある。

シュークリームについて
シュークリームは、洋菓子の一種。生地を中が空洞になるように焼き、その空洞にカスタードクリームなどを詰めるのが標準的である。
シュークリームのシュー(chou)はフランス語でキャベツを意味し、「キャベツのような生地」からその名前が付けられた。クリーム(cream)は英語で、シュークリームは和製外来語である。英語圏では「cream puff」(クリーム・パフ、クリーム入りのふっくらした物の意)あるいは、主に英国では「profiterole」(プロフィトロール、「心付け」の意)として知られている。

シュー生地の原型は「揚げシュー(ベニエ・スフレ)」であるとされる。現代のシューの由来は諸説あるが、一般的には1553年にメディチ家のカトリーヌ姫が輿入れした際に、お抱え菓子職人のポプリーヌによってフランスに伝わったとされる。日本に伝わったのは幕末の横浜が最初で、一般に広まったのは冷蔵庫が普及する昭和30年代からである。

https://zatsuneta.com/archives/101195.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。19(じゅーく)りーむでシュークリームに合わせているようですが、毎月19日がシュークリームの日です。何を隠そう担当は甘いものが好きなので、当然シュークリームも大好きです。最近は山崎製パンの「でっかいシュークリーム」に嵌っています。

シュークリームのシューはキャベツの意味なんですね。そういえばシュークリームの外観はキャベツに似てない事もないですが、キャベツクリーム…ちょっと変ですね(笑)。イギリスの「心付け」というのもちょっと変わった意味ですね。英語圏のクリームパフが一番しっくりする気がします。

さて原型のベニエ・スフレですが、ぱっと見ためはドーナッツですね。こんな感じです。ミスドにありそうな感じですね。これはこれで美味しそうですが、そのままではシュークリームのふんわりした形には行きつきそうもありませんが、原型は原型という事で。現在のシューの原型は、引用にある説が有力な様ですね。この時点では乳房を意味するププランの名で呼ばれていたそうですが、結局シューに落ち着いたみたいですね。まぁ、シュークリームが和製英語らしいので、現在のフランスでの呼び名は違うかもしれませんね。

仕事が終わったら甘いシュークリームが食べたくなってきました(笑)
本日も宜しくお願いします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次