おはようございます、今日は城の日です

兵庫県姫路市の観光課が1990年(平成2年)に制定。
日付は「し(4)ろ(6)」(城)と読む語呂合わせから。姫路城を中心とした市の復興が目的で、この日を挟んで一週間は、姫路城周辺の文化・観光施設の無料開放、観桜会などが開かれる。

また、愛知県名古屋市のシンボルでもある名古屋城でも2002年(平成14年)に同じ語呂合わせで4月6日を「城の日」としている。この時期には「名古屋城桜まつり」が開催される。

姫路城について
日本三大名城の一つとされる姫路城は、1346年(正平元年)に赤松貞範により築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、五層六階の大天守と三つの小天守があり、その真っ白な外観と形から別名・白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)とも呼ばれる。
姫路城は、江戸時代初期に建てられた天守や櫓などの主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されている。また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定されている。

姫路城は、明治時代に大修理が行われ、姫山公園(現:姫路公園)として整備し、1912年(大正元年)に一般公開された。その後、1931年(昭和6年)に国宝に指定され、1993年(平成5年)にはユネスコの世界文化遺産に登録された。その他、2006年(平成18年)に日本100名城、2009年(平成21年)に平成百景に選定されている。

https://zatsuneta.com/archives/104061.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は城の日です。姫路城が主体ですから「白」の日でも良かったのではないかと思います。担当はまだ姫路城の現物を見た事がありません。お色直しが終わって全身真っ白になった姫路城はさぞかし綺麗でしょうね。緑の粉を吹いた瓦の名古屋城も綺麗ですが、今年はどちらの城も桜が丁度満開になっている事でしょう。日本の城は桜が似合いますね。

姫路城は江戸初期のまま空襲にも遭わず現存している城なんですね。最終的に今の形(大天守、小天守×3)にしたのは秀吉であるとか。かなりの立派な風貌になっていますね。日本が世界遺産条約締結が1992年の事なので、法隆寺と並んで真っ先に世界遺産の推薦がなされたという事らしいです。まぁ、日本を代表する白鷺城ですからもっともな事だと思います(翌年世界遺産登録)。

因みに日本三大名城は、姫路、名古屋、大阪の各城(Wiki)らしいですが、設計者による三名城は、名古屋、大阪、熊本らしいです。基準が違うと三名城も変わってくるのは面白いですね(Wiki)。

それでは本日も宜しくお願いします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次