北海道旭川市で新子焼きを提供している飲食店・食肉会社などで結成された「旭川名物“新子焼き”の会」が2014年(平成26年)に制定。
日付は「し(4)んこ(5)」(新子)と読む語呂合わせから。旭川市の名物である「新子焼き」の美味しさを多くの人に知ってもらうことを目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
新子焼きについて
新子焼きは、若鶏の半身を素焼きにしてタレなどで味付けをした豪快な焼き鳥である。日本が復興へと力強く歩き始めた戦後の旭川市で誕生し、時代と世代を越えて今もなお愛され続けている旭川市のソウルフードである。
戦後の旭川市には養豚場は多かったが、養鶏場は少なかった。そんな旭川市で、戦後の食料不足と積雪寒冷の自然環境から、タンパク源として比較的安価な鶏肉が選ばれ、なおかつ成長を待っている暇も無いため、若鶏の段階で最大限に栄養をとる料理法として開発されたと考えられている。
当時、一部の地域で出世魚であるコハダの稚魚をシンコ(新子)と呼んだ。これにちなんで若鶏を新子と呼ぶ風習があり、そこから名付けられたとされている。
北海道内でもほとんど知名度が無かった新子焼きであるが、2012年(平成24年)6月に結成された同会のアピールもあり、知名度は全国的に広まっていった。最近はイタリアンテイストなものなど個性ある新子焼きを提供しているお店もある。
おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は北海道旭川市の新子焼の日です。新子焼ってなんぞや?という素朴な疑問から今日のお題にしてみました。
あけてみてビックリだったのは、豪快な焼き鳥だった事です。担当も鶏肉は好きなので、焼き鳥は食べる方ですが、若鶏の半身の焼き鳥など聞いた事も見た事もありませんでした。しかし、旭川市には古くからあるソウルフードなのですね。まるまる半身とは、一度は食べてみたいものです。
新子の語源に関してはちょっと微妙な気がしますが、コハダの稚魚から来ているというのは個人的には怪しいなぁと思うのですが、そう呼んでいる風習があるのであればそうなのでしょう。因みに親鳥を焼いたものは「山賊焼き」と呼んで区別しているそうです(Wikiより)。山賊焼きの方がボリュームがあって美味しそうですね。新子焼はネット通販でも買えるみたいなので一度食してみたいものです。
それでは本日も宜しくお願いします!!!
コメント