おはようございます、今日は年度初日です。

1886年(明治19年)、暦年とは別に財政法第11条で予算年度が4月から翌年の3月までと決定したことが始まりである。
以降、日本の事務・会計決算・学年などがこの予算年度に合わせるようになった。同1886年から旧軍の徴兵時期も1月から4月に変更されている。

一般的には「会計年度」や「学校年度」などの言葉が用いられる。その他に「年度」の付く言葉として「今年度」や「前年度」「次年度」「新年度」などがある。4月1日の「年度初日」に対して、3月31日は「年度末」と呼ばれる。

ただし、一般企業において、会計年度の開始月・決算月は任意に設定することが可能なため、必ずしも4月1日が会計年度初日であるとは限らない。
また、会計年度や学校年度の開始月は国によっても異なる。例えば、会計年度はヨーロッパや中国が1月開始、アメリカが10月開始、学校年度はヨーロッパやアメリカ、中国が9月開始となっている。

https://zatsuneta.com/archives/104011.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。いよいよ2022年度が始まりました…という様に年度始まりの日ですね。学校の時分は「学校年度」、社会人になってからは「会計年度」を意識する様になりました。特に、社会人になってから情報システムに在籍していたこともあり、年度末/年度初日は毎度大変でした。

因みに学校年度で4月始まりは少数派なんですね(Wikiによる)。多いのは9月始まりでヨーロッパ、北米、中国がそうだそうです。およそ、年度始まりが無いのは11月、12月くらいで、あとは各国で年度始まりが様々です。そういえば日本では4月1日生まれの子供は学年が一つ上になるんですね。これは、年を取るのが生まれた日の24時と設定されているので4月1日生まれの子は日中は3月31日状態であるからだそうです。結構面倒くさいですね(笑)。

会計年度も同じように、国によっても異なり、引用にあるようにまちまちだそうです。しかし学校年度と会計年度が異なると、学校の決算が面倒くさい事になりそうですね。学校年度の宙ぶらりんな所で会計年度末がやってくるとか…あるかどうかは定かではないですが、もしあればそういうことになるでしょうね。

それでは本日も宜しくお願いします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次