おはようございます、今日は京都市電開業記念日です。

1895年(明治28年)のこの日、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院~伏見町下油掛(後の京橋)間6.4kmで営業を始めた。
初期の市電は「電車の先走り」という小学校を卒業したばかりの少年を運転手の側に配置し、停車の度に前後の安全を確認していた。少年は時速10kmの電車の前を大声で、「電車が来まっせ!危のうおまっせ!」と叫びながら走って電車が通ることを知らせていた。
京都市電は、京都市交通局が運営していた路面電車である。1895年(明治28年)に京都電気鉄道によって日本最初の一般営業用電気鉄道として開業され、1912年(明治45年)の市営路線開設、1918年(大正7年)の全面市営化を経た後、1978年(昭和53年)9月30日限りで全廃された。

https://zatsuneta.com/archives/102014.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は日本初の市電が京都で走り始めた日です。因みに岐阜の市電が走り始めたのが明治44年だそうなので16年早く開業したことになりますね。
電車の先走りの少年も、何かの映像で見た記憶があるのですが、電車が時速10㎞で走るので出来た技ですね。しかし6.4km叫びながら走るのも結構体力がいると思うのですがどうでしょう。私だったら途中で挫折していると思います。当時の電車は警笛が付いていなかったのでしょうね。停車の度に前後の安全を確認するというのは今では考えられませんが(前は分かりますが、後ろもとは)。
そんな市電も昭和53年に全線廃止とは、ちょっともったいない気がしますが、今の京都の市街地の混み具合からするとバスとスクーターがわんさか走っていますので、危なくて電車は走れない気がしますね。という事で、市電は順次市営バスに切り替えられてその姿を消していったという事だそうです。岐阜の場合も電車と車が混在して走るのは危険だというドライバーからの不満もあり全線廃業となったみたいです(実際はもうちょっと面倒くさい事情もあった様ですが)。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次