おはようございます、今日は国旗制定記念日です。

1870年(明治3年)のこの日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官布告だじょうかんふこくの商船規則により、国旗のデザインと規格を示した。
新暦では2月27日となる。これを記念して、一般社団法人・国旗協会が記念日を制定。同協会は東京都千代田区丸の内に事務局を置き、国を象徴する国旗の正しい理解と普及を目的としている。
日本の国旗は徳川幕府が「日本総船印にほんそうふなじるし」として定めた白地に日の丸を踏襲した「商船国旗」として定められた。規則ができるまでは船によりそれぞれ異なるデザインの旗が掲げられていた。後に陸軍・海軍の軍旗も別々に定められたが、廃止された。当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていた。
1999年(平成11年)8月9日、「国旗及び国歌に関する法律」が成立、8月13日に公布・即日施行され、日の丸・君が代が国旗・国歌として法制化された。国旗の縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置。色地は白色、日の丸は紅色とされている。

https://zatsuneta.com/archives/101271.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は日の丸が日本国旗として定められた日です。国旗の寸法も細かく定められているのですね。当初の寸法から現在の規定寸法になったのには何か意味があったのでしょうか。微妙に横長から変化しています。よく似たものに企業のロゴがありますが、前いた会社のロゴは文字だったのですが、Rの指定や色も細かく定められていました。やはり国家なり企業なりを表すものは規定が厳しいのですね。
因みに日本国旗は法律上は「日章旗」と呼ばれるそうですが、通称「日の丸」ですね。昔から日本は自国を「日出ずる国」と呼んでいるように赤丸は日の出の太陽を表しています。また紅白は日本ではめでたい組合せとして用いられているので国旗としてもめでたい印象を表します。赤と白にはまたそれぞれの意味があるようですが、ここでは割愛します。知りたい方はWikiを参照してみて下さい。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次