こんにちは、今日はクロスワードの日です。

クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワードハウス』などを発行していた廣済堂出版が1992年(平成4年)に制定。
日付は「ク(9)ロ(6)スワード」と読む語呂合わせから。
クロスワードについて
「クロスワードパズル」は単に「クロスワード」ともいい、「カギ」と呼ばれる文章によるヒントを元に、タテヨコに交差したマスに言葉を当てはめてすべての白マスを埋めるパズルである。
1913年(大正2年)12月21日、『ニューヨークワールド』紙にイギリス生まれの新聞記者アーサー・ウィンが制作した物が掲載されたのが最初と言われる。当初は「ワードクロス・パズル」(word-cross puzzle)という名前だったが、後に「クロスワード」(crossword)に改名された。
その後、『ボストン・グローブ』紙など他の新聞にも掲載されるようになり、1924年(大正13年)には最初の本が出版された。そして、1930年(昭和5年)には初めて辞書に「crossword」という単語が収録された。
日本語のクロスワードパズルとしては、毎日新聞出版により発行される週刊誌『サンデー毎日』に1925年(大正14年)3月に連載されたのが最初である。現在では専門雑誌から一般の雑誌・新聞などの懸賞問題に至るまで幅広く楽しまれている。

https://zatsuneta.com/archives/1090602.html

こんにちは、モクレンHP制作所担当です。今日は語呂が良いので「クロ」「黒」に関する話題が多いですね。今日はその中でもメジャーなクロスワードパズルを持ってきました。今でも、新聞の日曜版などには良く載っており、相変わらずの人気を保っているクロスワードパズル、担当も大好きです(^^)。最初がワードクロスパズルだったのは語呂が悪いなぁと思いましたが、後にクロスワードになって良かったと思いました。クロスワードの良いところは、語彙の勉強になるところですね。言葉の意味が分からないと辞書を引いて知らず知らずのうちに勉強になっているという。今だとググってしまうので、昔ほど勉強になっていない気もしますが(^^;)。但し、クロスワードはやり始めると全部終わるまで止められないので(性格上)、知らずに時間をくってしまうことですかね。これは担当だけかもしれませんが…。小学生の国語の勉強にはもってこいだと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次