おはようございます、今日は世界献血者デーです。

国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年(平成16年)に制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Blood Donor Day」。
日付はABO式血液型を発見した病理学者カール・ラントシュタイナー(1868~1943年)の誕生日から。ラントシュタイナーは、かつての国家オーストリア=ハンガリー帝国の生まれで、1900年(明治33年)にABO式血液型を発見した。なお、ラントシュタイナーが発見したのはAB型以外の3つであり、論文の発表時点ではA型・B型・C型としていた。この発見により、1930年(昭和5年)にノーベル生理学・医学賞を受賞している。
「世界献血者デー」は、1995年(平成7年)に「国際献血者デー」、2000年(平成12年)に「世界保健デー」を開催した経験に基づいて制定された。その後、2005年(平成17年)に世界保健機関(WHO)の総会決議において記念日として承認された。この決議では、血液の安全に関わる国際機関や団体に対して、「世界献血者デー」を推進し協働して支援を行うように要請している。
この記念日は、献血者に感謝するとともに、人の血液から製造される血液製剤を必要とする患者のために献血が欠かせないことを知ってもらう日。また、血液製剤の世界的な需要が高まる中で、献血活動に協力するボランティアに敬意を表し、その活動を広く認識してもらう日である。
毎年テーマを決めて、この日を中心に世界各国で様々なイベントなどが実施され、世界中の人々に「自発的で定期的な献血」に協力してもらえるように呼びかけている。日本では、日本赤十字社が献血推進を目的としたライブイベントなどを開催している。

https://zatsuneta.com/archives/106146.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は世界献血者デーです。献血は16歳からできますが、担当は在学中に学校に移動献血車が来たのですが、恐れをなして16歳の時は出来ませんでした。17歳からはちゃんと出来ましたが。一般的に献血はちょっと怖いイメージがありますね。針が普通の注射のものよりちょっと太かったり…。でもちゃんと針が入ってしまえば、あとはじっとしているだけなので、献血をしてない人は是非やってみてください。
担当はというと、毎年献血をしてましたが、精神病の薬を服用する様になってから献血できなくなってしまいました。特定の薬が駄目みたいで、3日間飲まなければ献血可らしいのですが、毎日飲まなければならない薬なので、3日間というのはまず無理ですね(T_T)。
しかし、最初の血液型がA,B,Cだったというのは知りませんでした。多分C型が後のO型だと思われますが、血液型に違いがあることに良く気が付いたなと思います。また、AB型があることに気が付いた人も偉いと思います。これのおかげで輸血が可能になったといっても過言ではないと思いますが、それまでは失血死する人が多かったでしょうね。外科手術とどちらが早いのかは定かではないのですが、輸血できないと手術は難しいと思うので、そういう意味でも血液型は大事ですね。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

ps.因みに輸血の歴史はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次