おはようございます、今日は地ビールの日・ビールの日です。

日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年(平成11年)に制定、翌2000年(平成12年)から実施。
日付は公募により応募数543通の中から選定され、「地ビールの日・ビールの日」となった。
1516年のこの日、ドイツ・バイエルン国王ウィルヘルム4世が発令した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなり、「ビール」が何であるかが世界で初めて明確に定義された。また、この日はドイツにおいて1995年(平成7年)から「ビールの日」となっている。
地ビールについて
「地ビール」とは、小規模ビール会社によるビールのことである。1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が年間2000kLから600kLに緩和されたことを受けて、全国各地で地域密着型・小規模醸造のビール会社が誕生し、地方ローカルブランドの「地ビール」が造られるようになった。
「地ビール」は「クラフトビール」(craft beer)とも呼ばれ、「小規模醸造によるビール」という意味は同じであるが、英語では「職人技のビール」「手作りのビール」などを意味する表現である。

https://zatsuneta.com/archives/104234.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は地ビール・ビールの日です。担当は服用している薬の関係でアルコールが飲めないのですが、これからビールの美味しいシーズンになってきますね。個人的にはあちこちの地ビールを飲んでみたいのですが、楽天などでも地ビールを売っているので、わざわざ出かけなくて済むようになったのは嬉しいところですね。でも、現地に行って出来立ての地ビールを飲むという魅力も捨てがたい…なんともいえないところです。因みに岐阜にも地ビールの製造元がありますが、飛騨地方が多いみたいですね(https://mycraftbeers.com/tag/%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%83%BC)。やはり水が影響するからでしょうか、一番近いところでは郡上八幡ですね、機会があったら行ってみてください。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次