一般社団法人・日本耳鼻咽喉科学会が1956年(昭和31年)に制定。
https://zatsuneta.com/archives/103032.html
日付は「み(3)み(3)」(耳)と読む語呂合わせから。また、目、耳、声の三重苦であったヘレン・ケラー(1880~1968年)にアン・サリヴァン(サリバン先生)が「しつけ」「指文字」「言葉」などの指導を始めた日であり、電話の発明者アレクサンダー・グラハム・ベル(1847~1922年)の誕生日でもある。耳の衛生についての知識の普及、聴覚障害の予防・治療などの理解を深めることが目的。
おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は「耳」の日です。33でみみと読む語呂合わせはよくあるパターンですね。33といえば、熊本に「福ミミらじお」というのがありまして、福33と書きます。お昼時の番組なので休憩時間が合う方は是非聞いてみてください。因みに、曲の部分は抜かれた放送をリアルタイムでYoutubeでやっていますので、パーソナリティのマコさんの声を聴いてみたい方はこちらからどうぞ。
さて、音楽鑑賞とオーディオが趣味の担当としては、聴覚は生命線ともいえる大事な器官です。で、耳掃除はどれくらいがいいのか、基本的には掃除しない方がいいぞというような話も聞いたことがあるが…と思っていたらこんな記事を見つけました。基本的には耳掃除はしなくても自然に取れてくるらしいのですが、月に一回程度竹製の耳かきでお掃除するのが良い様です。良い耳のコンディションで音楽は聴きたいものですね、さっそく実践したいと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!
コメント