おはようございます、今日は千円札発行の日です。

1950年(昭和25年)のこの日、1946年(昭和21年)の新円切替後、初の1000円札が発行された。
発行された1000円札の絵柄は表が聖徳太子、裏が法隆寺の夢殿。日本初の1000円札は、1945年(昭和20年)8月17日に発行されたもので、絵柄は表が日本武尊と建部神社、裏が彩紋であった。100円札がメインであった当時、すさまじいインフレに対応するために1000円札が発行された。
1963年(昭和38年)11月1日に絵柄が伊藤博文の1000円札が発行されるまで、1000円・5000円・1万円札の絵柄はすべて聖徳太子だった。
その後、1984年(昭和59年)11月1日に絵柄は表が夏目漱石、裏がタンチョウの1000円札が発行され、2004年(平成16年)11月1日に現在発行されている絵柄は表が野口英世、裏が逆さ富士(本栖湖からの富士山の眺め)と桜の1000円札が発行された。これまでに発行された1000円札は全5種類存在する。

https://zatsuneta.com/archives/101073.html

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。丁度一年前の今日のブログのタイトルは「七草がゆ」でした。今日は色々な名前の日があるんですが、殆ど七草に行きつくので千円札の話題にしてみました。
初の千円札が「インフレ対応」というのはちょっとショッキングな話ですが、100円札10枚出すより1000円札一枚の方が楽と言えば楽ですね。しかしお札の絵柄が全部聖徳太子というのは芸がないですね(^^;)。年配の方には懐かしい伊藤博文の1000円札が1963年ですから、比較的早く次の新札が登場したという事ですね(因みに担当も伊藤博文1000円札の世代です)。それぞれの年代でお年玉などで思い入れのあるお札の肖像画ですが、みなさんはどれに思い入れがありますか?
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次