2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日はシャンソンの日です。 1990年(平成2年)のこの日、東京・銀座のシャンソン喫茶店の老舗「銀巴里」(ぎんパリ)が閉店した。1951年(昭和26年)に日本初のシャンソン喫茶店として開店したこの店は、戦後のシャンソンブームを支え、数々の名曲を生み […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日はシネマトグラフの日です。 1895年(明治28年)のこの日、フランス・パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフで、初の有料公開が行われた。当時上映されたのは、『工場の出口』『馬芸』『金魚採り』などの10作品だった。シネマト […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます。今日は「昭和」改元の日です。 1926年(大正15年/昭和元年)のこの日、大正天皇が崩御され、皇太子であった裕仁(ひろひと)親王が新天皇に即位された。これと共に新しい元号「昭和」が制定された。「昭和」の由来は、中国最古の歴史書『書経』にある「百姓昭明 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます。今日はクリスマスイヴですね。 「クリスマス・イヴ」(Christmas Eve)は、キリスト降誕祭である12月25日の「クリスマス」(Christmas)の前夜。「eve」は「夜・晩」を意味する古語「even」から来たもので「クリスマスの夜」という意 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日はテレホンカードの日です。 日本電信電話株式会社(NTT)が制定。1982年(昭和57年)のこの日、日本電信電話公社(電電公社、現:NTT)により、東京・数寄屋橋公園に磁気テレホンカード対応の公衆電話の1号機が設置された。また、同月にテレホンカード […]
2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日はジェネリック医薬品の日です。 東京都大田区下丸子に事務局を置くNPO法人ジェネリック医薬品協議会が制定。日付は「ジェネリック医薬品」承認のための科学的基準を厚生労働省が定めた日である1997年(平成9年)12月22日から。ジェネリック医薬品の正しい理 […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は冬至です。 「冬至(とうじ)」は、「二十四節気」の一つで第22番目にあたる。英語では「winter solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃。「冬至」の日付は、近年では12月21日または […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は日本人初飛行の日です。 1910年(明治43年)のこの日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわ よしとし、1884~1963年)が日本初飛行に成功した。飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛 […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます、今日は国際移民デーです。 2000年(平成12年)の国連総会で制定。国際デーの一つ。「国際移住者デー」ともされる。英語表記は「International Migrants Day」。1990年(平成2年)のこの日、国連総会で「すべての移民労働者と […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 2019@mokurenseisaku 今日は何の日 おはようございます。今日は紙の記念日です。 1875年(明治8年)のこの日、東京・王子の「抄紙しょうし会社」の工場で営業運転を開始した。抄紙会社は、実業家・渋沢栄一(しぶさわ えいいち、1840~1931年)が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、明治時 […]