おはようございます、今日は発泡スチロールの日です。

東京都千代田区神田佐久間町に事務所を置く発泡スチロール協会(Japan Expanded Polystyrene Association:JEPSA・ジェプサ)が制定。
日付は「発泡スチロール」は日本の食生活に欠かせない海の恵である魚介を運ぶ容器として活躍していることから「海の日」と同じ7月第3月曜日に。白くて軽く、原料が少なてすむ省資源の素材の発泡スチロールの特性を多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
発泡スチロール協会は、発泡スチロールに対する正しい理解の普及と啓蒙、発泡スチロールの再資源化活動の維持・推進などを主な事業としている。

発泡スチロールについて

発泡スチロールは、1950年(昭和25年)にドイツで開発され、日本では1959年(昭和34年)より国産化され、60年以上の歴史がある。当初は、コルクの代替品として冷凍・冷蔵用として使われていたが、発泡スチロールの持つ優れた特性を活かして、生鮮食品の輸送箱や家電やOA機器の緩衝材、住宅建材など私たちの生活の身近なところで使われるようになった。
( 出典 https://zatsuneta.com/archives/107159.html )

おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は発泡スチロールの日です。海の日をベースに設定されているようですが、確かに水揚げされた魚介類を運搬するのに欠かせませんね。家電の緩衝材としても使われている発泡スチロールですが、結構ゴミとしても見かけるのは担当だけでしょうか。ちゃんとリサイクルしてほしいものですが、分別回収していないところもあるようなのが残念です。因みに発泡スチロールのリサイクルは https://www.jepsa.jp/recycle/3method.html にあるように幾つかの方法があります。担当の地区では燃えるごみとして処理されるようなので、サーマルリサイクルになるのでしょうか。最近では家電の緩衝材に段ボールを使う例も増えてきましたので、発泡スチロールは小さいものには使われなくなっているみたいですね。とはいえまだまだ色々な用途がある発泡スチロール、正しく使ってほしいものだと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次