愛知県豊橋市に本社を置き、甘露煮メーカーとして知られる株式会社平松食品が2003年(平成15年)に制定。
日付は佃煮誕生のきっかけとなったとされる「本能寺の変」(1582年(天正10年)6月2日)に由来し、さらに甘露煮の「ろ(6)に(2)」(露煮)と読む語呂合わせから。惣菜感覚の佃煮として人気の高い甘露煮を、もっと多くの人にPRすることが目的。同社では、この日を中心に、お得な「甘露煮の日フェア」や特別な「工場見学」を実施している。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
甘露煮と佃煮について
甘露煮とは、フナ、コイ、ハゼ、アユ、ニジマスなど主に淡水の小魚を素焼きした後、砂糖または水あめ、醤油、みりん、酒などを加えて甘辛く煮つめたもの。
佃煮とは、小魚、貝、海藻、野菜などを醤油、みりん、砂糖などで煮つめたもの。甘露煮が甘辛いのに対して、佃煮は醤油の塩辛さが特徴。保存性が高く、江戸時代から常備食として重宝されてきた。名前は江戸時代に佃島(現:東京都中央区)で作り始めたことに由来する。
( 出典 https://zatsuneta.com/archives/106025.html )
おはようございます、モクレンHP制作所担当です。今日は甘露煮の日です(…というかだそうです)。
個人的には甘い甘露煮が好きでご飯がすすむのですが、皆さんは如何ですか?しかし、まさか甘露煮が本能寺の変に関わっているとは夢にも思いませんでした。実際今日は「裏切りの日(本能寺の変)」でもあるのですが、関わっているのは家康なのですね。これまた初めて知りました。正確には甘露煮が関わっているというよりは佃煮が関わっているそうなのですが…家康が逃げる途中で佃村で道中食として得たのが佃煮の始まりとか…思わぬところで名前って付くものなんですね。
甘露煮の話が途中で佃煮の話に代わってしまい、申し訳ありませんm(_ _)m
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!
コメント