フランス・パリで開催された2011年(平成23年)11月のユネスコ総会において制定。翌2012年(平成24年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「International Jazz Day」。
この国際デーは、ジャズを通じて世界の様々な文化に対する理解を深め、全世界195のユネスコ加盟国をはじめ、未だ十分に教育を受けられる環境にない地域に住む少年少女たちに、ジャズを伝えていくことを目的としている。また、ジャズを教育ツールとして、さらに平和・団結・対話と人々の間での協力強化のための力として認識し、国際社会においてその意識を高めることを目的としている。
この日は、世界中の学生・芸術家・歴史家・学者・ジャズ愛好家とともに、ジャズの芸術・ルーツ・未来・影響について学び、祝われる。そして、平和・文化間の対話・多様性の促進、人権と尊厳の尊重、差別の撤廃、表現の自由の促進、男女平等の促進、社会の変革に対する若者の役割を強化する働きがある。
( 出典 https://zatsuneta.com/archives/104307.html )
こんにちは、モクレンHP制作所担当です。担当は女性JAZZボーカルが好きでよく聴いていますが、国際JAZZデーがあるとは知りませんでした(汗)。単にJAZZの日というだけではなく、もっと深い意味があるようですね。JAZZはその一端を担っているといったところでしょうか。担当は昔はJAZZは歳を取ってから聴くもの…という暗黙の了解みたいなものがありましたが(当時はPOPSに嵌っていました)、いつごろからかJAZZを聴くようになりました。これは担当の第一次AUDIOブームと第二次AUDIOブームとの違いに不思議に合致しています。第一次の時はネットもなく、ほかの人の情報を安易に得る事は出来ませんでしたが、第二次の際はネットがあり、AUDIO系のコミュニティもあって情報交換が楽になり、色々な方からJAZZを勧められた事とは無縁ではありません。今ではYoutubeでもJAZZの演奏が聴ける時代になってますので、これを読んで興味を持たれた方は是非一度聴いてみてください。
また最近は月額定額制で音楽聴き放題のサービスもありますので活用してみるのも一つの手段だと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします!!!
コメント